Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年 12月号 国際文化学部 G.N

    ・治安、危険を感じたこと、トラブルについて フランスに来る前に、フランスはスリが多いとのことや、実際にフランス渡航経験のある友達には携帯や財布を…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際学部 S.S

    『治安・危険を感じたこと・トラブルについて』 ヨーエンスの町の治安は極めて安全です。犯罪などの情報はほとんど聞いたこともありません。しかし、注意…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 文学部 Y.T

    ①治安、危険を感じた事、トラブルについて まだそれほど多くの街を見てきた訳ではありませんが、ここ最近のヨーロッパで起きていることを見るとバレンシ…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際文化学部 E.N

    ①  治安、危険を感じたこと、トラブルについて 昨年起きたパリでのテロの一件のせいか確かにテロに対する警戒心は高いと思います。昨夏一度リヨンに訪れ…

    詳細はこちら

  • 2016年 12月号 国際文化学部 Y.O

    ① 治安、危険を感じたこと、トラブルについて プレストンでは黄色い服を着たセキュリティーと呼ばれる人たちが夜中にパトロールしているので、比較的治安…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 経済学部 K.B

    ①授業について 私は、Business School に所属しており、今学期は学部の授業3つとinternational student のための授業3つを履修しています。学部の授業3つを紹介したいと思います。 :COR…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号  国際学部 M.H

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて 10月号でも記しましたが、私はチャイナタウンで財布を盗まれました。これだけを聞くと危険な場所のように思わ…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 社会学部 S.N

    ①授業紹介 スウェーデンでの履修の組み方は日本と大きく異なり、おおまかに言うと月に一つの授業を履修するというのが基本です。日本のように一日に何個…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際学部  S.Y 

    *カルチャーショックについて* 今までそれほど大きなカルチャーショックというものは体験していませんが、小さな出来事は幾つかあります。まずはゴミの…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際文化学部 Y.M

    ①カルチャーショックについて   こちらに来て日本との違いを感じたことはいくつかありました。UCCに通う現地の学生のほとんどは大学の寮、もしくは大学の近く…

    詳細はこちら