治安について今回は、私がこの4ヶ月間住んでいた経験に基づいて、リューネブルクの治安について紹介したいと思います。リューネブルクは小さな街で、全体…
治安について今回は、私がこの4ヶ月間住んでいた経験に基づいて、リューネブルクの治安について紹介したいと思います。リューネブルクは小さな街で、全体…
①授業紹介 リヨン第三大学では、特に文系科目、法学や経済、国際学部がメインですが、より専門的な科もたくさんあります。私自身は言語学部に所属してお…
1. 治安、危険を感じたこと、トラブルについて私の住んでいる地域は、かなり田舎なこともあり治安は危険と感じたことがありません。私の住んでいる寮の周…
①授業紹介 ヨエンスーに来て早くも11月で2ヶ月が経ちました。今回のマンスリーレポートでは私が現地で取っている授業について紹介したいと思います。私が取…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて アイルランドは世界平和ランキング的に見ると日本より平和だとされています。実際、わたしも留学して危険を感…
①授業紹介 ヤギェヴォ大学での交換留学では選択できる科目が制限されています。制限されている科目の中でも英語の授業は正規の留学生もかなり多く履修し…
①カルチャーショックについて まずドイツに来て一番驚いたことは、電車がダイヤ通りに来る方が珍しいと言えるくらいには遅延ばかりすることである。日本…
①現地の学生、友人について 私の友人は、日本語の授業を受けている(受けていた)学生と、タンデム募集に応募してくれた人が大半である。ただ、デュース…
①授業紹介 ーEmotions ーTruth, Power and Justice ーフィンランドの授業 ②物価について ー値段 ー生き方 ー学食 ①授業紹介 オーボアカデミーでの授業を紹介します。1つ…
①授業紹介 ワルシャワ経済大学の授業は、経済、経営、会計等、やはりお金に関する授業が多いですが、国際関係やテロリズム、ポーランドやEUに関する授業…