1.この留学を振り返って 9ヵ月間をアメリカで過ごし終えました。この期間で多くの出会いがあり、ストレスもあり、考える時間もありました。そしてその全て…

1.この留学を振り返って 9ヵ月間をアメリカで過ごし終えました。この期間で多くの出会いがあり、ストレスもあり、考える時間もありました。そしてその全て…
<留学を振り返って> はっきり言って楽しい留学生活というわけではなかったです。毎日朝6時半に起きて、すぐ図書館に行き、夜は図書館が閉館する11時まで勉…
<留学を振り返って> 総合すると、この留学は自分にとって大きな試練であったと感じます。良くも悪くもほとんどの事が自分にとって想定外で、多くのこと…
カルチャーショックについて カルチャーショックを受けるだろうとある程度の覚悟を持って行ったので大きなカルチャーショックはありませんでしたが、日本…
<カルチャーショックについて> 今回はカルチャーショックについて報告したいと思います。周知のようにアメリカには靴を脱ぐという習慣がありません。た…
①カルチャーショックについて アメリカに来てカルチャーショックに関してそれほど悩んだことはなかったのですが、校内にいると人種間の差別や違いを強く…
① カルチャーショックについて カルチャーショックといっても一言でまとめることは難しいです。僕個人の意見として、人や習慣の観点から考察します…
1.カルチャーショックについて ”ショック”というまで強い印象があったのは、宗教になるかと思います。(先月分参照) それ以外でいうと、アメリカの気…
現地の学生 友達について やはり一番接点が多くなるのは留学生同士になると思います。現地のアメリカ人たちは基本的に留学生に対して優しく接してくれて…
①現地の学生・友人について MSSUの学生は、年齢層が幅広く、中には50代60代くらいの学生もいたり、私と同い年の学生の中には結婚をしている人までいます…