Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年9月号 国際文化 S.B

    オリエンテーションについて   31日から9月2日までがLEAP Student のオリエンテーション期間でした。記念すべき第一日目は、プレイスメンステストでした。 内容と…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際文化学部 R.M

    ※注意!!! ページ最下部に所謂アニメの萌え絵(美少女キャラ)が含まれます。苦手な方はご注意ください。 大学内の設備 私が通っているテンピキャンパス…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際学部 E.O

    ①環境について   大学内にスポーツジムがあり、学生証を提示すれば無料で使うことが出来ます。空きコマがあるときなどに行けば、時間つぶしにも運動にもな…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際学部 K.K

        ①環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) ▶図書館 MSSUの図書館は、平日は23:00まで、休日は17:00まで開いています。図書館内は印刷機やパソコン、1階には小…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際学部 R.N

    環境について まず大学施設について、自分が授業を受けている建物は学生寮から歩いてすぐなので毎朝余裕をもって出席できています。しかしながら大学の敷…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際学部 M.B

    【オリエンテーションについて】 9月6日から9日までの約一週間はOrientation Weekとよばれさまざまなイベントがありました。オリエンテーションには新入生向けのものと、交換…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 政策学部 Y.T

    ①オリエンテーションについて 参加が義務づけられているオリエンテーションは基本的に2種類あります。1つは新しく来た留学生全員が参加するものでおよ…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際文化学部 M.K

    ①オリエンテーションについて 東テネシー州立大学(ETSU)では留学生向けに2回に分けて軽食付きのオリエンテーションが行われました。主な内容としてはキャンパ…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 実践真宗学研究科 M.Y

    ■オリエンテーションについて ①8月24日にIBS(参加必須)と、②8月30日にGTU(参加自由)のオリエンテーションがそれぞれありました。 ①のIBSの方は、8月のはじめにIBSから…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際文化学部 S.K

    <環境について> (施設、サービス、住居) 大学内には日常生活に必要な施設がすべてそろっているように思います。私の寮から授業を受ける教室まで、ゆっくり…

    詳細はこちら