Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

オセアニアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年 3月号 国際学部 M.F

    ①オリエンテーションについて 私が通う語学学校は授業が始まるのが3月からで、授業が始まる前の週にオリエンテーションが行われました。 オリエンテーシ…

    詳細はこちら

  • 2023年3月号 国際学部K.I

    環境について 〇大学 ACUはメルボルン以外にもシドニーやキャンベラ等、全部で7つのキャンパスがあります。留学前に自分の学びたいコースに合わせてキャンパ…

    詳細はこちら

  • 2023年3月号 国際学部 N.S

    環境について(大学施設・寮・街並み) 大学については、勉強場所が本当にたくさんあるという印象です。新しく建設されたBoola Katitjinは綺麗で現代的な空間で、図書館…

    詳細はこちら

  • 2023年2月号 経済学部 K.Y

    ①オリエンテーションについて オリエンテーションは 1international students用(国外から来た生徒) 2exchange students用(交換留学生用) 3日本から来た交換留学生用(森山先生が開い…

    詳細はこちら

  • 2023年2月号 国際学部 S・U

    ①「オリエンテーションについて」  ディーキン大学はオンライン授業が充実しているということもあって、オリエンテーションは基本的に全てオンラインで…

    詳細はこちら

  • 2023年2月号 国際学部K.I.

    私は2月下旬からオーストラリア、メルボルンに留学しており、ACUと呼ばれるオーストラリアカトリック大学に通っています。 まだ、オーストラリアに来て1週…

    詳細はこちら

  • 2023年2月号 国際学部 N.S

    オリエンテーションについて 授業開始は27日(月)からなのですが、それまでにオリエンテーションがいくつも開催され各自が必要なオリエンテーションに参加しま…

    詳細はこちら

  • 2022年11月号 経済学部 K.Y

    1学生・講師との交流について 私の授業で交流はほとんどありませんでした。毎週オンデマンドで授業の録画が共有されますので、それを視聴した後で全員で…

    詳細はこちら

  • 2022年10月号 経済学部 K.Y

    1授業紹介 授業のタイトルはFoundations of Communicationというものです。この授業は、グローバルな文脈の中でコミュニケーションのキャリアを追求することを目指す学生のための基礎…

    詳細はこちら

  • 2022 年 11月号 国際学部 E.I

    この留学を振り返って 10ヶ月のオンライン留学は、実際に留学をすることと比べたら現地の学生と交流したり、現地の雰囲気を感じたりすることは難しかったと…

    詳細はこちら