Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

オセアニアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年7月号 国際学部 M.F

    ①日本から持ってきて良かったもの 現地に来てから日本から持ってきて良かったなと感じたものは、トイレットペーパー1個、寝具、IHとコンロ両方対応のフライ…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号 国際学部 N.S

    試験について 私がsemester 1で取っていた授業の中で、試験があったのはTOU101の授業だけでした。授業を選択する時、試験の有無や評価方法などを事前に確認することができ…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号 国際学部K.I

    ①試験について 前期に受講した4つの授業のうち、Sociology(社会学)のクラスのみ試験があり、残りの3科目はエッセイの課題が出されました。 Sociologyの試験は全体の授業…

    詳細はこちら

  • 2023年6月号 国際学部 M.F

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて 現地に到着してから感じたことはメルボルンは基本的に治安はいいです。しかし、街中にホームレスはたくさん…

    詳細はこちら

  • 2023年 6月号 国際学部 S.U

    ①「日本から持ってきた方がいいもの」  「風邪薬、目薬、下痢止めなどの常備薬」 基本的にこのような物は日本のものが信頼でき、自分の体にあったものを…

    詳細はこちら

  • 2023年6月号 国際学部 N.S

    日本から持ってきてよかった物   日本の百均より安いものは基本全くありません。何でも持ち込める分だけ日本で買ってくると、こちらで同じ物を買うより値段…

    詳細はこちら

  • 2023年6月号 国際学部K.I

    ①日本から持ってきて良かったもの 現地のものよりも普段から使い慣れているものが良いと思い、出来る限り多くのスキンケアや薬、食品ではインスタント味…

    詳細はこちら

  • 2023年6月号 経済学部K.Y

    ①留学を振り返って 留学を振り返って思ったことは二つあります。 一つ目は英語を伸ばしたいという目的なら別に海外に行く必要はないと思います。 実際に海…

    詳細はこちら

  • 2023 年5月号 経済学部 K.Y

    1授業紹介 ここでは私が取った授業を三つ紹介します。 1ART100 このユニットではアカデミックなスキル(参考文献の引っ張り方、エッセイの書き方など)を身につ…

    詳細はこちら

  • 2023年5月号 国際学部 N.S

      治安、危険を感じたこと、トラブルについて   パースに来てもうすぐ4ヶ月が経ちますが、基本的に危険な目にあったことは無いです。ただ、最近経験したのが …

    詳細はこちら