授業の紹介 現在、僕は後期学習過程にあり、マーケティングを中心とした科目をとっています。前期ではビジネス、経済、そしてマーケティングを学んだので…

授業の紹介 現在、僕は後期学習過程にあり、マーケティングを中心とした科目をとっています。前期ではビジネス、経済、そしてマーケティングを学んだので…
7月からオーストラリアは冬休みに入ります。メルボルンの冬はなかなか寒いです。少しの間でもこの寒さから避難し、またオーストラリアらしいことを体験…
試験のこと オーストラリアでは、一週間単位で授業が行われ、12週間で一学期になります。つまり、日本と違って、一学期は3カ月にも至りません。しかし…
夏休み、冬休みになにをしたか 語学学校も無事卒業し、現地の大学生とともに授業を受ける日がついにやってきました。私が取ってる授業はどれも難しく(少…
試験について アドバンスレベルのクラスはスピーキングは20分間のプレゼンテーションと週ごとにあるディスカッションで点数がつけられます。Writingは3つのパ…
RMTI 大学での授業が始まって一ヶ月半が経ちました。今は中間試験やレポート等で忙しい毎日です。一ヶ月半で中間試験と聞くと早いと驚かれるかもしれません。…
メルボルンに来て2か月。ずいぶん生活にもなれてきました。今、僕はシェアハウスで生活をしているのですが、この間も新しいメンバーのwellcome paretyで、BBQを庭でしまし…
メルボルンについて メルボルンはオーストラリアで最も多文化的な大都市で140以上の異種民族の多様性を保つそうです。CBD(中心業務地区)に近づくほど英…
日本から持ってきてよかったと思うもの 日本からもってきてよかったなと思うものはパーカーです。値段も高くなく、汚れるとか痛むとか気にせずに着られる…
l 授業紹介 時間はシフト1とシフト2とスケジュールがあり、クラスごとにどちらかのシフトにわけられます。シフト1は朝の8時15分から昼休み2時間をは…