①環境について オーストラリアは季節が日本と真逆なので現在こっちでは秋です。そしてこの時期は雨がよく降ります。オーストラリアにきて驚いたのが1日の…

①環境について オーストラリアは季節が日本と真逆なので現在こっちでは秋です。そしてこの時期は雨がよく降ります。オーストラリアにきて驚いたのが1日の…
①オリエンテーションについて 私が通う語学学校は授業が始まるのが3月からで、授業が始まる前の週にオリエンテーションが行われました。 オリエンテーシ…
①余暇の過ごし方 セメスター間の休暇(期間は最終課題提出後から1ヶ月弱ほど)前半は感染者数が減少傾向にあったこともあり規制緩和が進んでいたので、友…
①試験について 1セメスターに私が履修した三つの授業の内、一つだけ試験がありそれ以外の二つは試験の代わりにファイナルレポートを提出しました。試験が…
①日本から持ってきてよかった物 私は学生アパートに住んでいてオーストラリアに来る前は現地での食生活に少し不安を感じていたのですが、メルボルンには…
①治安、危険を感じたこと、トラブルについて これまでに危険を感じたことは特にありませんが、前回のレポートでも書いたようにコロナの影響による差別や…
①授業紹介 RMIT大学の授業は一般的に、講義型のレクチャーと少人数のクラスで行われる実践的なチュートリアルの2つに分けられています。チュートリアルではよ…
①オリエンテーションについて RMIT大学のオリエンテーションは2月19日に開催されました。RMIT大学は様々な国から多くの留学生を受け入れているので複数の大ホールに…
この留学をふりかえって。 この8カ月、ほんとうに電光石火のごとく、あっという間に過ぎてしまいました。 まだまだ英語にしても、オーストラリアの生活に…
この1年を振りかえって(留学前と今を比較して変わったところ等) 留学経験者がいう決めゼリフ、“一年間あっとゆう間だった”を私も期待を裏切らずここ…