〈授業紹介〉今回は後期に私が受講している授業について紹介します。 私は英語学科に所属しているため、通常主な授業は英語で行われます。しかし、留学…
〈授業紹介〉今回は後期に私が受講している授業について紹介します。 私は英語学科に所属しているため、通常主な授業は英語で行われます。しかし、留学…
①試験について 定期試験は1セメスターに2回(中間試験・期末試験)あります。中間試験は1教科2時間、期末試験は1教科3時間です。試験時間は長時間ですが早く終わっ…
・カルチャーショックについて 日本と韓国は近い位置にあり、文化的にも似た部分が多くあるので、カルチャーショックというほどの大きな差を感じたことは…
【環境について】 フィリピン大学ディリマン校のキャンパスは493ヘクタールととても広く、このサイズは東京ドームに表すと約100個分となります。そのため、特…
カルチャーショックについて 日本のお隣の国である韓国では他の国々と比べて、比較的文化が似通っている国であると言えます。例えば味噌汁やお餅、小豆な…
〇カルチャーショックについて 私は韓国に来てから、あまり大きなカルチャーショックを受けたことがなかったです。日本と違う文化やギャップを感じたこ…
1カルチャーショックについて カルチャーショックとまではいかないですが、日本の文化と韓国の文化では違うところがいくつかありました。まずは、配達…
1. カルチャーショックについて 韓国は日本と地理的に近いのもあり、似ている文化が他の国よりかは多いと感じますが、やはりが違うので違いもたくさん…
1 カルチャーショックについて 韓国で生活してみて感じたカルチャーショックの一つめは、店の店員のやる気のなさです。コンビニでは基本的に『いらっ…
カルチャーショックについて カルチャーショックについてお話ししたいと思います。私が留学に来る前に韓国のドラマをあまり見たことがなく、韓国の文…