Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アジアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年 5月号 国際学部 A.M

    授業紹介  私は語学堂に通いながら、大学の正規の授業も取っているので、両方について述べようと思います。  まず語学堂ですが、私は5級のクラスに所属し…

    詳細はこちら

  • 2023年5月号 法学部 Y.O

    ①授業紹介  私は、第1学期には大学の講義を取らず、語学堂の授業のみを聞いています。交換留学生は、大学の講義を取ることができます。ですが、私はまだ…

    詳細はこちら

  • 2023年 4月号 国際学部 H・T 

    〈授業紹介〉 私は以前のマンスリーレポートでも述べたように英語学科に所属しています。そのため、基本的な授業は全て英語です。英語学科での授業はReading、Listening、Writing…

    詳細はこちら

  • 2023年5月号 国際学部 S.K

    ①カルチャーショックについて 台湾に来てから8か月経ちますが、台湾は比較的カルチャーショックが少ないと思います。台湾に来る前は、台湾の学生は服や化…

    詳細はこちら

  • 2023 年 5月号  国際学部 Y.J

    1. カルチャーショックについて 1つ目は高級な車が多い。 家はみすぼらしいが車は高い車で驚いた。BMW、アウディ、ベンツ、テスラ、ポルシェ、フォードなど高い…

    詳細はこちら

  • 2023 年 4月号  国際学部 Y.J

    現地の学生、友人について 台湾は日本と性格が似ているとよく言われるが、違う点が一つある。 両国とも韓国より個人主義が強いが、日本は人見知りがある一…

    詳細はこちら

  • 2023年5月号 農学部 S.S

    授業紹介 東亜大学・グローバルビジネス学科では、国際・語学関連の講義から経済学等のビジネスに関連した講義を受講する事ができます。私が今学期受講し…

    詳細はこちら

  • 2023年 5月号 国際学部 M.Y

    授業紹介 ①語学堂  1日4時間(50分授業+10分休憩)×週5日を約2か月間 今年は、韓国語レベル分けテストが実施されず、自分のレベルに合うと思うクラスを事前にカ…

    詳細はこちら

  • 2023年 4月号 国際学部 M.Y

    ○環境について    寄宿舎が山の上にあるので、買い物に行くときはバスを利用するか、30分ほどかけて歩く必要があります。少し大変ですが、最寄り駅であるハ…

    詳細はこちら

  • 2023年5月号 国際学部 R.T

    ・授業紹介 私は留学生の授業を3つと学部生の授業を1つ履修しています。   ・기초한국어(基礎韓国語) 留学生の授業です。教科書を活用して韓国語の基礎を勉強しま…

    詳細はこちら