Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2025年3月号 国際学部 M.M

    ①環境(大学設備、学生寮、交通機関)について ②ルームメイトとの生活について   ①  ・大学設備:コメンスキ―大学は学部によって校舎が異なります。私…

    詳細はこちら

  • 2025年2月号 国際学部 M.M

    ①渡航・入国について スロバキアのビザ申請の場合、Temprary Residence Permitもしくは、Working Horiday Visaのどちらかになるとのことでした。私の場合、Working Horida…

    詳細はこちら

  • 2025年3月号 社会学部 K.O

    3月になりノルウェーも少しずつ温かくなってきたような気がします。とはいえ、いまだに雪は残っています。雪合戦やソリ、雪の上でのレスリングなどノルウ…

    詳細はこちら

  • 2025年3月号 国際学部 S.A

    ①カルチャーショックについて  ここでは私がイギリスに来てから良かったこと、落ち込んだことを含め、驚いたことを書いていこうと思います。 ・火災報知…

    詳細はこちら

  • 2025年3月号 国際学研究科 W.R

    ①留学と語学力 留学に行くと語学力が伸びると期待する方は多いと思います。何を語学力と捉えるかにもよりますが、実際のところ、TOEIC等の試験のスコアが留学…

    詳細はこちら

  • 2025年 3月号 国際学部 M.M

    ①現地での友達との交流 ②カーニバル   ①現地での友達との交流 私の所属するIBC学科は、ほとんど交換留学生であるためオランダに来てから出会った友達はほと…

    詳細はこちら

  • 2025年3月号 国際学部 F.N

    今回はフランスに住んでみて感じた・体験したカルチャーショックを紹介しようと思う。カルチャーショックはいくつかあり、一つ目にトイレの便座がないこ…

    詳細はこちら

  • 2025年 3月号 国際学部 M.K

    ① カルチャーショックについて オランダでの生活を通して、いくつかのカルチャーショックを経験しました。特に、自転車文化、ワークライフバランス、そし…

    詳細はこちら

  • 2025年2月号 経営学部 N.T

    ①試験について こちらの大学でも龍谷大学と同じように、テスト週間に期末試験が行われる場合と、授業内で行われる場合があります。テスト週間はだいたい1…

    詳細はこちら

  • 2025年3月号 国際学部 F.S

     こんにちは、今月でもう3月号になります。「一月住ぬる二月逃げる三月去る」ということわざもあるように、どこにいてもこの時期は時間が早く過ぎ去るよ…

    詳細はこちら