こんにちは、今月でもう3月号になります。「一月住ぬる二月逃げる三月去る」ということわざもあるように、どこにいてもこの時期は時間が早く過ぎ去るよ…
こんにちは、今月でもう3月号になります。「一月住ぬる二月逃げる三月去る」ということわざもあるように、どこにいてもこの時期は時間が早く過ぎ去るよ…
1.試験について 試験について、日本の大学のスタイルとは大きく違う点がいくつかあります。 まずは試験日程です。大抵日本の場合はあらかじめ試験日…
1.日本から持ってきてよかったもの フィンランドで生活するとなれば、第一に防寒対策は欠かせません。地図上で探していただければわかる通り、フィン…
① 試験について 私が所属しているIBCプログラムにはAssessment weekとExam weekという連続した週間が期末ごろにあります。 試験はこの中のExam weekで実施されています。 私は前後期を通して試…
1.試験について 僕が大学で受けたテストについて紹介します。 フランスでは、期末試験以外にも中間試験のようなものがあります。僕が受けている授業ではこの…
試験について 前期の試験は必修科目のフランス語授業とフランス文化授業は他の科目よりも早くテストがあり、全ての科目には中間テストと期末テストの二つ…
<試験について> 試験の形式は龍大と同様に授業の学部や学年、種類(CM,TD)、教授によって様々です。試験が中間と期末の2度行われるものもあれば期末のみの授業も…
①日本から持ってきてよかった物 今回は、スウェーデンでの生活も約半年が経過した現時点で日本から持ってきてよかったもの、不要だったものについてお伝…
①試験について UCLan のIBCに関しては、基本的にReport, Presentation, Examsの3種類で成績がつけられます。授業によってはE-mail writingによるグループコミュニケーションで成績…
①試験について ②オランダのスーパーマーケット ①試験について 私が秋学期に取っていた授業と今学期取っている授業のなかで、試験がある授業はありませ…