Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2025年4月号 社会学部 K.O

    最終号です。 初回は「これから毎月マンスリーレポート書くのか〜大変だな」と思っていたのに、気づけばいつの間にか最終号となってしまいました。 毎回冒…

    詳細はこちら

  • 2025年5月号 国際学部 S.A

    ①この留学を振り返って この8カ月間様々な困難もありましたが、私はこの留学をして良かったと振り返ります。なぜなら母国を離れて異国で長期間生活する…

    詳細はこちら

  • 2025年4月号 文学部 Y.U

    ① 渡航・入国について  地元から関西国際空港、イスタンブール空港を経由してデュッセルドルフ国際空港に向かった。関西空港にて保安検査場へのゲートが…

    詳細はこちら

  • 2025 年 5 月号 国際学部 M.K

    ① 留学と語彙力 留学生活を通して語学力がどのように変化したかを振り返ると、私が最も実感しているのは「語彙力の向上」です。よくリスニング力やスピー…

    詳細はこちら

  • 2025年 5月号 経営学部 H.K

    ①留学中の就職活動について 僕は大学の2年の後期からこのブレーメン応用化学大学に留学しているのですが、就職活動については正直、日本に帰ってから始め…

    詳細はこちら

  • 2025年5月号 経営学部 N.T

    ①現地の学生、友人について  バルセロナに留学に来てから、さまざまな年齢、出身国の人と友人になることができました。大学の授業や語学学校では、年齢…

    詳細はこちら

  • 2025年5月号 国際学部 Y.P

    <留学と語学力> 生活を送る上でコミュニケーションは必要不可欠ですし、留学をするにあたって最も不安なのが語学力だと思います。私の場合、龍大でのフ…

    詳細はこちら

  • 2025年5月号 国際学部 M.M

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて ②デンマーク旅行   ①スロバキアに滞在し始めてから、約3か月が経過しました。これまでのところ、全体的に治…

    詳細はこちら

  • 2025年5月号 国際学部N.Y

    hej hej 次回のマンスリーレポートが最終号になります。現在のスウェーデンは緑にあふれ、春を存分に楽しんでいます。 ①カルチャーショック 日本から遠く遠く離れ…

    詳細はこちら

  • 2025年5月号 国際学部 F.N

    1、この留学を振り返って この留学を振りかえって感じたことは、人生の中で私が最も自分に対する可能性を抱けたということである。1年間家族や知り合いがい…

    詳細はこちら