①オリエンテーションについて 今年のオリエンテーションは1日、2日、5日の3日間に分かれており、1日、2日はオンラインで5日は対面で行われました…

①オリエンテーションについて 今年のオリエンテーションは1日、2日、5日の3日間に分かれており、1日、2日はオンラインで5日は対面で行われました…
今回新型コロナウイルスの影響により帰国が早まってしまい、3月号を振り返りのレポートとさせていただきます。 ○留学を振り返って この留学で多くの「初…
帰国後レポート 新型ウイルスの影響に伴い、三か月早くの帰国となってしまったためこの三月号のレポートを執筆しているのはすでに日本へ戻ってきている…
○試験について 今月のテーマは試験についてです。私のとっていた授業はほとんど試験がなく、試験があったのはSurvival Finnish というフィンランド語の授業のみでした。フ…
交換留学開始から、はや6か月が経過しようとしている2月の中頃ですが、フィンランドでは異例の暖冬に見舞われて特殊な冬を迎えています。日によっては…
○日本から持ってきてよかったもの 今月のテーマは日本から持ってきてよかったものです。インスタントラーメンやみそ汁、日本のお菓子などの食べ物系は、…
今回のレポートでは、留学生活の中で日本から持ってくるといいと感じたものについてと履修中の講義について書きます。 日本から持ってくるといいと感じた…
○治安、トラブルについて 私はフィンランドに来て、特に危険を感じたりしたことはありません。フィンランドはヨーロッパの中でも治安が良い国というイメ…
東フィンランド大学での留学が始まり約三か月が経ちます。今回のマンスリーレポートでは日頃感じるストレス、危険を感じたことについて書きます。 何より…
○カルチャーショックについて わたしはこちらに来て、大きなカルチャーショックを感じたことはありません。短期でしたが過去にオーストラリアでホームス…