○試験について 今月のテーマは試験についてです。私のとっていた授業はほとんど試験がなく、試験があったのはSurvival Finnish というフィンランド語の授業のみでした。フ…

○試験について 今月のテーマは試験についてです。私のとっていた授業はほとんど試験がなく、試験があったのはSurvival Finnish というフィンランド語の授業のみでした。フ…
交換留学開始から、はや6か月が経過しようとしている2月の中頃ですが、フィンランドでは異例の暖冬に見舞われて特殊な冬を迎えています。日によっては…
○日本から持ってきてよかったもの 今月のテーマは日本から持ってきてよかったものです。インスタントラーメンやみそ汁、日本のお菓子などの食べ物系は、…
今回のレポートでは、留学生活の中で日本から持ってくるといいと感じたものについてと履修中の講義について書きます。 日本から持ってくるといいと感じた…
○治安、トラブルについて 私はフィンランドに来て、特に危険を感じたりしたことはありません。フィンランドはヨーロッパの中でも治安が良い国というイメ…
東フィンランド大学での留学が始まり約三か月が経ちます。今回のマンスリーレポートでは日頃感じるストレス、危険を感じたことについて書きます。 何より…
○カルチャーショックについて わたしはこちらに来て、大きなカルチャーショックを感じたことはありません。短期でしたが過去にオーストラリアでホームス…
今回のマンスリーレポートでは留学していて感じたカルチャーショックと、自身の卒業論文のテーマについて書きます。 カルチャーショックについて フィンラ…
○環境について 今月のテーマは環境についてです。まず、大学について紹介します。 大学はとても大きくてきれいで、また各サービスもとても充実していると…
テーマ1 環境について 私が紹介したい環境は、大学の食堂、運動施設、図書館についてです。大学生として生活していて最もよく使う施設、場所であり日本…