[余暇の過ごし方] 余暇は、友人と食事に行ったり、レストランからテイクアウトして友人とパーティーをしています。先日は、コストコに行ってコストコパーテ…
[余暇の過ごし方] 余暇は、友人と食事に行ったり、レストランからテイクアウトして友人とパーティーをしています。先日は、コストコに行ってコストコパーテ…
<試験について> ASUのほとんどのクラスでは、一学期の中で、mid-term と finalという二つ大きな試験があります。クラスによって、試験の難易度や、対面とオンラインどちら…
<日本から持ってきて良かったもの> 私は、基本的に現地で買えないものはないと思って渡米したので、日本食や日本の製品などほとんど何も持ってきていま…
<治安、危険に感じたこと、トラブルについて> アメリカに来てから約3ヶ月が経過しましたが、今のところ何か事件に巻き込まれたり、私自身が危険な目に遭…
<授業紹介> 私は現在5つ授業を履修しているのですが、今回はその中でも特に私が履修してよかった!と思った2つの授業を紹介したいと思います…
環境について(大学の施設、サービス、町並みについて) ASUの施設は、学生数に比例してどれもとても大きいです。私はよく大学のジムや図書館を利用していま…
◆オリエンテーションについて アリゾナ州立大学(以下ASU)では、授業が始まるまでの2日間(8月15、16日)にinternational students向けのオリエンテーションがあります。そ…
*テストについて 日本でもテストのスタイルが授業ごと、教授ごとに違うように、アメリカの大学のテストも同じく授業によって変わってきます。僕が受けて…
*日本から持ってくるべきだったもの 多くの留学生は、念のために日本からいろいろなものを持ってきている人が多いですが、僕はあまり準備について深く考…
*危険に感じたこと、トラブルについて アリゾナの他の街についてはあまり行くことがないので良く知りませんが、テンピは比較的安全な街だと思います。何…