毎日が暑いくらいとても暖かく、周りは緑に染まりつつあり、晴れた日は青空がとても綺麗です。アメリカに来て7か月しか経っていないのにあと2か月後には家…
毎日が暑いくらいとても暖かく、周りは緑に染まりつつあり、晴れた日は青空がとても綺麗です。アメリカに来て7か月しか経っていないのにあと2か月後には家…
①日本から持ってきたら良かったと思うもの 学校の近くにスーパーや薬局、ショッピングセンターもあるので、基本的な生活用品は現地で買うことが出来ると…
今期の授業について 今期からは専攻している学部である、観光学の授業を重点的に受講しています。私の場合は先学期にあまり観光学の授業をとっていなかっ…
日本から持ってきたら良かったと思うもの ここカナダでも、質が違うかもしれませんが、ほとんどの日本と同じものが買うことができます。僕は普段コンタク…
授業紹介② Reading Popular Cultureこの授業では、ポピュラーカルチャーの特徴について学びます。授業中には、ハリウッド映画やミュージックビデオを見て、ハイカルチャーとポピ…
授業紹介② 私はこのセメスターはELI100、Asian Studies、Anthropology、Geography of Tourismの4科目を受講しています。 ELI100は英語を第一言語以外として学ぶ学生のため…
*授業について* 今学期に取っているLinguistics(言語学)の中でもSemantics(意味論)のクラスについて書きたいと思います。簡単にいうと、同じ一文でも話し手が文の中で伝えようと…
●授業紹介 今期は特に自分の将来のためになるような3つの授業を取っています。 1. Introduction to Japanese Culture & Society (JAPN1200) この授業では名の通り…
アイダホ大学の授業について 私は、Fall 1,2を終えた後、ALCP level5となり大学の授業を5単位まで取れることになりました。特に私たちは、交換留学生として派遣されているの…
オリエンテーションについて 今年のアイダホ大学では、8月22日にオリエンテーションが行われました。8:00am頃からplacement Testing から始まりました。テストの内容は、Grammar, Writing…