環境について ジョプリンは田舎です。町に高い建物はなく、家やレストラン、ショッピングモールなどの建物があり基本的に緑が多いと思います。そして基本…
環境について ジョプリンは田舎です。町に高い建物はなく、家やレストラン、ショッピングモールなどの建物があり基本的に緑が多いと思います。そして基本…
オリエンテーションについて カルガリーに着いて初めの週はオリエンテーションとウェルカムイベントがたくさんありました。オリエンテーションは基本的に…
環境について *寮私は、Sonora Centerというキャンパス内の寮に住んでいます。しかし、本当にキャンパス内と呼んでいいのかと感じるほど授業が行われる建物から遠く離…
カルチャーショックについて カルチャーショックといっても、これといって絞って書くことはできません。なんせ、考えれば考えるほど出てきますので。しか…
みなさん初めまして国際学部のM.O です。私はハワイ州のハワイ大学マノア校に交換留学生として在学しています。このマンスリーレポートが少しでも皆さんの…
オリエンテーションについて オリエンテーションは8月13日から16日の4日間行われました。1日目は朝の8時から5時まで大学のシステムの説明があり…
オリエンテーションについて オリエンテーションは、8月13日(月)から16日(木)の期間で行われました。1日目は朝8時の朝食から始まり、アイスブ…
オリエンテーションについて オリエンテーションは、月曜日から金曜日の5日間行われました。と言っても、金曜日はフリーデイでしたので、実質4日間です。初…
①オリエンテーションについて オリエンテーションは8月3日にありました。私は授業の関係上、8月13日に到着したので、間に合いませんでした。事前にメールでBUAPの…
<オリエンテーションについて> 私は出発が8月の期末テストを終えてすぐだったので、オリエンテーションの2日前に到着しました。時差ボケがひどく夜は…