Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

オセアニアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年6月号 経済学部 T.K

    【日本から持ってきてよかったもの】 寮から歩いて15分ほどのところにスーパーがあり、基本的に必要なものは何でもそこで揃えることができます。また、…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 H.N

    〇授業紹介 今回は僕が語学学校で受けている授業を紹介したいと思います。僕が現在受けているのはEAP2( English for Academic Purposes 2)という授業です。大まかにいうと、大学で授業を受けるた…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 経済学部 T.K

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて パースに来て、三ヶ月ほど経過しますが、危険を感じたことはありません。他の留学生からもそのような話は聞き…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 J.A

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて 毎年の先輩たちが書いているように、パースはとても安全です。これまでの3カ月で危険と感じたこと、トラブ…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 国際文化学部 J.A

    ①授業紹介 私が前期で取っている3つの授業を紹介したいと思います。その前に、全科目に共通していることを紹介したいと思います。まず、1科目に付き1週…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 国際文化学部 H.N

    ●オリエンテーションについて (Dueli) Dueli(Deakin university english language institute)はディーキン大学の附属語学学校で、世界中から多くの学生が英語を学びに来て…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 経済学部 T.K

    授業紹介 マードック大学で交換留学生は、1セメスターにつき3つの授業を履修することになります。いくつかの授業の中から、日本人交換留学プログラムの…

    詳細はこちら

  • 2015年3月号 国際文化学部 J.A

    ①環境について 今月は、パース、寮、マードック大学の環境、施設について書きたいと思います。まず、最初にパース市について話したいと思います。パース…

    詳細はこちら

  • 2015年3月号 経済学部 T.K

    環境について マードック大学は龍谷大学と比べて、敷地がかなり広く、学部ごとに建物が分かれています。初めは地図なしではとても教室に辿り着けませんで…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 国際文化学部 J.A

    ①オリエンテーションについて 授業の始まる約2週間前はオリエンテーションが多く開催されます。オリエンテーションを個人的に主に3種類に分けて説明し…

    詳細はこちら