現地の学生、友人について 今回はオーストラリアの学生について、それから友人について書きます。まずはオーストラリアの学生について。現地の学生といっ…
現地の学生、友人について 今回はオーストラリアの学生について、それから友人について書きます。まずはオーストラリアの学生について。現地の学生といっ…
余暇の過ごし方 授業は平日に一つ多くても二つ、そのうえ、アルバイトもしていないので自由に使える時間がたくさんあります。しかし、それぞれの授業の課…
長期休暇の過ごし方について マードック大学の冬休みはセメスター1のテストが終わった後の7月中旬から始まり、8月末までの約6週間あります。テスト直…
8月号 「余暇について」 今月号はオーストラリアで休日の過ごし方について私の体験をもとにレポートします。留学中の休暇はWeekends、Study Breaks(Non-teaching Weeks)Semester,…
余暇の過ごし方について 前期の初めの頃は「勉強漬け」だったように思います。リーディングではその量に圧倒され、どんなに読んでも終わる気がしない。レ…
7月号 「試験について」 今月号は前期末の試験についてレポートします。学期末にある一週間のNon-Teaching Weekの後、試験期間が始まります。試験は大学の体育館(ジム)…
試験について 前期の授業が終わり、1週間のスタディブレイク期間を経て6月はじめにテストが始まりました。 AST102 Introduction to Asian Culture 試験時間:2時間+リーディング時間(問題に…
試験について 龍谷大学の試験とは異なることがたくさんあります。交換留学生は3つの授業をとることになっているので、テストは3つだけです。試験期間も…
試験について 試験を実際に受けてみて、率直な感想は大学入試前に日本で受けたセンター試験みたいだなと思ったことです。試験会場は大学のジムの体育館の…
日本から持って来てよかった物 基本的にはこちらで何でも手に入るので、荷物に関しては特に心配する必要はないと思います。ただ、日本では安く手に入る物…