Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

大連外国語大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012年10月号 国際文化学部 D.I

    ・この一年を振り返って 大連に留学へ来てもう八ヶ月あまりが経過しました。空港へ着いた後、お迎えのバスが来ているのにもかかわらず、大学側との連絡が…

    詳細はこちら

  • 2012年9月号 国際文化学部 D.I

    ・授業紹介 大連外国語大学は9月10日から授業が始まりました。今回も前学期とほぼ同じで、主に5つの科目を受講しています。一つ目は「閲読」です。これは長文…

    詳細はこちら

  • 2012年9月号 経営学部 S.Y

    授業紹介② 今期は、前期から自動的にクラスが上がり、中級Bクラスで勉強しています。授業は、精读、阅读、听力、口语の4つです。精读は、一番授業時間数が…

    詳細はこちら

  • 2012年7-8月号 国際文化学部 D.I

    ・一人暮らし 私は前期試験終了すぐに、一人暮らしの手続きをしました。特に寮に住むことに不満があったわけではないのですが、寮はメリットもありますが…

    詳細はこちら

  • 2012年7-8月号 経営学部 S.Y

    台湾旅行 8月3日から7日まで、台湾に旅行に行ってきました。もともとは2日に出発する予定でしたが、台風の影響で1日遅れての出発になりました。大連から上…

    詳細はこちら

  • 2012年6月号 経営学部 S.Y

    試験について  大連外国語大学では、学期中に中間試験と期末試験があります。中間試験は4月末、期末試験は7月の始めにあります。点数の割合としては、中間…

    詳細はこちら

  • 2012年6月号 国際文化学部 D.I

    ・期末試験について 期末試験は中間テストとさほどテスト形式は変わりません。しかしどの科目も中間テストが成績評価の基準のわずか20%で、期末試験が80%を…

    詳細はこちら

  • 2012年5月号 国際文化学部 D.I

    ・日本から持ってきたら良かったと思うもの 私は夏服を持ってこればよかったと思います。大連はとても寒い街だと聞いていたので、スーツケースには厚手の…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 国際文化学部 D.I

    1.授業紹介 私は主に4つの授業を受講しています。それは「精读」」「听力」「阅读」「汉语正音」です。 「精读」では主に本文に出てくる単語の説明や、その…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 国際文化学部 D.I

    ・オリエンテーションについて 三月の上旬に、開学典礼という式典があります。その式典では新しく来た留学生への言葉や、留学する上での注意事項などが説…

    詳細はこちら