Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東国大学校マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2022年5月号 文学部 S.H

      授業紹介   私は大学の授業(前期)を2講義取っています。それに加えて春学期の語学堂に通っています。 履修登録に関しては、交換留学生は1学期当り最大18単位取る…

    詳細はこちら

  • 2022年4月号 社会学部 H.N

    環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) まず、東国大学はソウルの中区に位置するだけあって、どこへ行くにもアクセスしやすいです。最寄り…

    詳細はこちら

  • 2022年4月号 国際学部 R .K

    ・現地の学生、友人について  友人の多くは、語学堂で出会いました。授業が終わって、昼食を食べたり、カフェで勉強したりして仲を深めました。語学堂で…

    詳細はこちら

  • 2022年4月号 文学部 S.H

    環境について 東国大学はご存知の通り、坂が多い大学として有名です。慣れるまでは、本当に登山をしているかのようなしんどさです( 笑)坂が多いため施設…

    詳細はこちら

  • 2022年3月号 文学部 S.H

    ⑴ オリエンテーションについて オリエンテーションは、新学期が始まる3日ほど前に日本人留学生とその他の国の留学生に分かれて行われました。オリエンテ…

    詳細はこちら

  • 2022年4月号 経済学部 S.T

    ①環境について 私が住んでいる寮(忠武学舎)について紹介します。 今までの交換学生は南山学舎に住んでいたのですが、今年の交換学生は忠武学舎に住んで…

    詳細はこちら

  • 2022年3月号 経済学部 S.T

    ①オリエンテーションについて  オリエンテーションは1学期開講の二日前にオンラインにて行われました。他の国の方たちとは別日で日本語でのオリエンテ…

    詳細はこちら

  • 2022年3月号 国際学部 R.K

    余暇の過ごし方  私は、長期休暇の際には友達と勉強をしたり、カフェで会話をしたりしました。コロナの状況がひどく、外で自由に遊べない状況が長く続い…

    詳細はこちら

  • 2022年3月号 社会学部 H.N

    オリエンテーションについて オリエンテーションは隔離が終了してからオンラインにて行われました。日本人留学生は、他の外国人留学生とは別の日程で、日…

    詳細はこちら

  • 2022年2月号 国際学部 R.K

    ①試験について  大学の授業の試験は、コロナウイルスの影響により、全てオンラインで行われました。オンラインによる試験は、複雑ではないため、問題な…

    詳細はこちら