〇現地の学生、友人について 韓国は、上下関係が厳しいなと思います。サークル活動などに参加する時、最初に学科と年を教え合うことが多く、年上の人には…
〇現地の学生、友人について 韓国は、上下関係が厳しいなと思います。サークル活動などに参加する時、最初に学科と年を教え合うことが多く、年上の人には…
《現地の学生、友人について》 今月は中間テストがありましたが、やはり韓国の学生は勉強熱心だと改めて感じました。テスト期間に図書室や寮の勉強スペー…
《現地の学生、友人について》 私は1学期の時に同じ授業を取っていた日本語専攻の韓国人学生と仲良くしています。最初は、授業についていけるか不安だった…
①日本から持ってきて良かったもの 今回は日本から持ってきて良かったものを紹介します。 「常備薬」 私はタイで何かあったときのために日本の病院にて薬を…
①現地の学生、友人について 今回は現地の学生、友人関係について紹介していきたいと思います。 まず現地の学生についてですが、私が語学堂に通っている…
現地の学生、友人について 現地の学生、友人についてお話ししたいと思います。以前のマンスリーレポートでも度々お話ししていますが、韓国の学生は本当…
①現地の学生.友人について 韓国人の学生と日本人の学生は特に違うところはないと思います。唯一、違うと思ったのが服装です。韓国人の学生はパジャマ…
<カルチャーショックについて> 台湾に来てから8か月経ちますが、正直感じたカルチャーショックはほとんどありません。日本と台湾は距離的に近く、台湾は…
1.カルチャーショックについて 今月は台湾で過ごしていて、カルチャーショックを受けたことに大きく2つ紹介します。 1つ目は時間にルーズなことです。私は…
カルチャーショックについて 台湾で感じたカルチャーショックについていくつか紹介したいと思います。 まずトイレについて、台湾のトイレでは大半がトイレ…