Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リヨン第三大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012年11月号 国際文化学部 Y.H

    試験について リヨン第三大学の授業は大きく分けて、CM(大講議)とTD(グループ分けされた少人数授業)の2つの形式で行われています。 CMの授業は試験期間中に試験が行わ…

    詳細はこちら

  • 2012年11月号 経営学部 Y.K

    試験について 11月末になると、大学全体に試験ムードが漂い始めます。フランス語で「平常点(小テスト)」のことをContrôle continu 、「期末テスト」のことをExamens semestriels といいます。…

    詳細はこちら

  • 2012年10月号 国際文化学部 Y.H

    授業紹介① 留学生の必修の授業について書きます。 必修の授業は2つあり、FLEとCours d’Initiation a la Culture Francaiseと呼ばれています。 今回はFLEについて説明します。この授…

    詳細はこちら

  • 2012年10月号 経営学部 Y.K

    授業紹介①(受講している科目について) 授業には、必修科目と選択科目があります。必修科目はInitiation à la Culture Française(フランス文化入門)とFLE(フランス語の授業)の2つです。In…

    詳細はこちら

  • 2012年9月号 経営学部 Y.K

    オリエンテーションについて 諸事情により、有料のオリエンテーションには参加できませんでした。(有料のオリエンテーションでは、授業体験などがあるそ…

    詳細はこちら

  • 2012年9月号 国際文化学部 Y.H

    *オリエンテーションについて* 私はビザの予約、申請が予定より大幅に遅れたため、9月16日にリヨンに到着しました。そのため、オリエンテーションには参加…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 経済学部 R.K

    授業紹介2   後期の授業は1月の最後の週から始まります。 授業は前期と同様に大人数で受けるCMと少人数で受けるTDとよばれる講義形式です。 最初の2週間はお試…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 経済学部 R.K

    日本から持ってきてよかったと思うもの   私はフランスに留学に行く前に日本である程度何が必要かを考えて念入りに準備してきたので特にこれを持ってくれ…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 経済学部 R.K

    この1年を振り返って フランスに来てからおよそ9か月が経ちました。 月日が経つのは本当に早いものです。 この留学期間はあっというまに感じました。 こ…

    詳細はこちら

  • 2011年9月号 国際文化学部 Y.W

    オリエンテーションについて オリエンテーションは、2回に分けて行われてます。この2つに大きな違いはありません。日程が違うだけです。 1回目は8月に…

    詳細はこちら