Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012年9月号 理工学部 K.N

     1. オリエンテーションについて 渡米してから約1ヶ月が経過しますが、オリエンテーションはまだ開かれていない状況です。通常はExtention Programという英語の授業を受け、…

    詳細はこちら

  • 2012年9月号 法学部 C.U

    オリエンテーションについて 通常のオリエンテーションは授業が始まる1週間ほど前に始まりますが、King’sではその前の1週間に留学生を対象としたBridging Weekが設けられていま…

    詳細はこちら

  • 2012年9月号 文学部 Y.O

    オリエンテーションについて Huron University Collegeでは、留学生のためのプレオリエンテーションが一週間と、その後に現地の新入生と合同のオリエンテーションが一週間ありまし…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 文学部 R.H

    *この1年を振り返って* 期待と不安だらけの渡航から8ヶ月、カルガリーでの交換留学生としての生活ももうすぐ終わりを迎えようとしています。 こちらに…

    詳細はこちら

  • 2011年4月号 経済学部 M.F

    この1年を振り返って 本当にキングスを選んでよかったと心から思いました。行く前は今までにないくらい不安で、日本人が全くいない上に龍大からも私を含…

    詳細はこちら

  • 2012年 3月号 経済学部 M.F

    日本から持ってきたら良かったもの 私は100円均一で売っているお米を電子レンジで調理できるプラスチックの容器を持って行ったので非常に訳に立ちまし…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 文学部 C.Y

    この一年を振り返って この一年、本当にいろんなことがありました。楽しかったことはもちろん、しんどかったこと、逃げ出したい時期などいろんな思いをし…

    詳細はこちら

  • 2011年10月号 国際文化学部 M.K

    授業紹介① 前期のセメスターはIEP(International English Problem)の授業を5科目(writing, listening, reading grammar, and American cul…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 経済学部 M.F

    授業紹介② 今回は前期に取っていたReligion Studiesと今期に取っているThanatologyの授業ついて紹介しようと思います。 Religion Studies 私は基本的にはどの宗教もあまり信仰していない…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 文学部 S.N

    2セメスター目にレギュラーコースを受けました。私が取った授業は、psychology, Oral communication, English 101です。実際はeducationの授業を取っていたのですが、初めの授業で…

    詳細はこちら