Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アジアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2024年11月号 国際学部K.S

    余暇の過ごし方について 土日は授業が何もないので、いろいろな所を観光することが多いです。11月の9日から 11日に花蓮という台湾の東に位置するとこ…

    詳細はこちら

  • 2024年 11月号 国際学部 A.M

    留学生活も残り1ヶ月となってしましました。(12月着筆のため)このマンスリーレポートも残り2回です。そして、韓国はとても寒いです。11月末から冬の気候に…

    詳細はこちら

  • 2024年12月号 法学部 Y.S

    ①この留学を振り返って 私は留学に来て本当に良かったと感じています。4年間の大学生としての限られた時間のうち1年間を海外で過ごすというのは、周りの友…

    詳細はこちら

  • 2024年 12月号 国際学部 Y.S

    日本から持ってきて良かった物 タイは、アメリカ、中国に次いで日本人駐在員の数が世界で3番目に多い国です。私が通っている空手の道場にも、駐在員の方や…

    詳細はこちら

  • 2024年 12月号 社会学部 Y.O

    この留学を振り返って 韓国での留学を振り返って語学までならず人としても成長したと感じます。日本以外の国で1人で生活をするとなると楽しいことだけでは…

    詳細はこちら

  • 2024年11月号 経済学部 S.T

    《余暇の過ごし方》 私は週に2回夕方2時間学校の体育館でバドミントンをしています。高校でバドミントン部だったこともあり、寮の学生だけが参加できる…

    詳細はこちら

  • 11月号 国際学部 K.K

    ①現地の学生・友人について 現地の学生たちはテストの2.3週間前からは図書館に夜通しこもったり自習室に行ったりと必死にテスト勉強をして、テスト期…

    詳細はこちら

  • 2024年12月号 国際学部 Y.I

      ①現地の学生、友人について 私は今回の留学中、現地の学生とたくさん交流し、カフェやお出かけに行けたらいいなと思っていました。しかし、私の中国語能…

    詳細はこちら

  • 2024年11月号経営学部A.M.

    中国人民大学 ① 現地の学生、友人について留学先は、私の人生に新しいページを開き、多様な文化と価値観に触れることができた貴重な経験でした。留学先の…

    詳細はこちら

  • 2024年 11月号 社会学部 Y.O

    カルチャーショックについて 韓国で感じたカルチャーショックは3つあります。1つ目はカフェに行ったときに携帯電話をテーブルに置いて注文をしに行くという…

    詳細はこちら