①現地の学生、友人について オーストラリアでの留学が始まって以降、多くの友人ができました。コロナによる外出規制など、3月から5月まではほぼ外出、人に…
①現地の学生、友人について オーストラリアでの留学が始まって以降、多くの友人ができました。コロナによる外出規制など、3月から5月まではほぼ外出、人に…
余暇の過ごし方 テストが終わり、6月の後半より僕は冬休みが始まりました。学生によっては6月28日までテストがある人など、学部やコースによって様々でした。…
①この留学を振り返って 今回の留学は僕の人生においては初めてだったので、もちろん期待と不安は同時に感じていました。また、例年とは大きく違いコロナ…
①試験について 僕は”Community development”、”Photography”、”Communication skills for underg…
①日本から持って来てよかった物 日本から持って来てよかったものとしては、僕的にはかなりあります。まずは日用品です。正直、オーストラリアにも十分な…
①余暇の過ごし方 セメスター間の休暇(期間は最終課題提出後から1ヶ月弱ほど)前半は感染者数が減少傾向にあったこともあり規制緩和が進んでいたので、友…
①試験について 1セメスターに私が履修した三つの授業の内、一つだけ試験がありそれ以外の二つは試験の代わりにファイナルレポートを提出しました。試験が…
①日本から持ってきてよかった物 私は学生アパートに住んでいてオーストラリアに来る前は現地での食生活に少し不安を感じていたのですが、メルボルンには…
①治安、危険を感じたこと、トラブルについて これまでに危険を感じたことは特にありませんが、前回のレポートでも書いたようにコロナの影響による差別や…
①授業紹介 RMIT大学の授業は一般的に、講義型のレクチャーと少人数のクラスで行われる実践的なチュートリアルの2つに分けられています。チュートリアルではよ…