Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年11月号 国際学部 N.M

    授業紹介  まず初めに紹介するのは、International Strategic Leadershipと呼ばれる授業で、主にグローバルに活躍している企業や会社などに焦点を向け、なぜそのビジネスが成功したのか、ど…

    詳細はこちら

  • 2023年10月号 国際学部 N.H

    ①生活環境について   街並み フィンランド、そして僕の住んでいるトゥルクの環境について話します。トゥルクは本当に綺麗な街です。人口はヘルシンキ、タン…

    詳細はこちら

  • 2023年10月号 国際学部 H.S

    授業紹介 Perspective on globalization この授業は、7.5 ECTSの授業で約1ヶ月間はこの授業だけを集中して学んでいました。週に2.3回あり、1回の授業が3時間ありました。3時間と聞くとすご…

    詳細はこちら

  • 2023年11月号 国際学部 K.A

    ①授業紹介 ・Slovak History – Middle Ages (until )1526: 3 ETCS この授業では、スロバキアに関わる歴史について学びます。スロバキアに関わることなので、スロバキアだけの勉強を…

    詳細はこちら

  • 2023年10月号  理工学研究科 T.Z

    大学の食堂(Mensa)について 学校の食堂は月曜日から金曜日まで営業しています。最初は11:30から14:15までのランチタイムのみでしたが、今年の10月からは、平日の毎日15:30から19:00…

    詳細はこちら

  • 2023年10月号 国際学部 A.Y

    ①環境について  私は現在、大学のメインビルディングから徒歩5~10分、ワルシャワの中心部から電車で2駅の所にあるSabinkiという寮に住んでいます。寮は6階建てで、…

    詳細はこちら

  • 2023年10月号 国際学部 N.O

    今回は、「環境」についてと「ESN主催のイベント」についてお話したいと思います。   「環境について」 まずは大学の施設についてお話します。大学と言えば大き…

    詳細はこちら

  • 2023 年10月号 国際学部 R.K

    1環境について(住居、大学、街など) まず初めに大学の環境について書きます。リヨン第3大学は、大きさはそれほど大きくない大学ですが、設備はかなり…

    詳細はこちら

  • 2023年10月号 国際学部 N.M

    環境について ハートフォードシャー大学にはキャンパスが2つあり、College Lane CampusとDe Havilland Campusです。前者はキャンパスの規模が後者よりも大きく、教室やカフェなどの施設もより豊…

    詳細はこちら

  • 2023年 10月号 国際学部 M.U

    ①環境について 私が所属しているIBCは、ほとんど同じ教室で開講されているため、教室移動が必要ありません。校内にはWi-Fiや自習スペース、コーヒーメーカーなど…

    詳細はこちら