Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アリゾナ州立大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2017年1月号 国際文化学部 M.K

    <試験について> 試験の概要は過去の先輩方が書いているので、そちらを参考にしてください。個人的には、筆記のテストよりも、レポート試験に苦戦しまし…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 R.M

    試験について ASU の試験制度は受講するクラスのタイプや教授によって変わりますが、ざっくりと三つに分けられるかと思います。まず、ASUでは龍谷大学とは違い、…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際文化学部 M.K

    持ち物について (日本から持ってきてよかったもの) 1、体温計 アメリカの体温計は華氏(F)表記なのでわかりにくい。 2、地球の歩き方等のガイドブック ネッ…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際文化学部  R.M

    -日本から持ってきてよかったもの- 多くの留学経験者の投稿やYoutubeなどの動画にも多く取り上げられているように、日本から持ってきたほうがいいものが数多く…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際文化学部 M.K

    <治安、トラブル> 危険を感じたことはほとんどありません。 バスや電車に乗ると、叫んでいる人、泥酔している人、明らかに薬物を使用している人に絡まれ…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際文化学部 R.M

    -治安 、トラブルについて- アリゾナ州テンピの治安や安全性について、現在までで危険を感じたことはありません。 日々の生活の中で学校周辺から基本的に…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 M.K

    <授業> 想像以上に魅力的な授業がたくさんあります。しかし、私は受講したかったほとんどの授業を取ることができませんでした。理由としては、 ①   専…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 R.M

    授業紹介 今月号はASUの授業と履修について紹介します。 ASU の履修方法は基本的に龍谷大学と違いはありませんが、春セメスターの履修開始が10月下旬から始まるとこ…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際文化学部 R.M

    ※注意!!! ページ最下部に所謂アニメの萌え絵(美少女キャラ)が含まれます。苦手な方はご注意ください。 大学内の設備 私が通っているテンピキャンパス…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 国際文化学部 M.K

      <生活環境について>   *ASU(アリゾナ州立大学)の設備 24時間空いている図書館、病院のようなヘルスケアセンター、昼間は5ドルで映画の観れる映画館、美容院、ネ…

    詳細はこちら